サバゲー道場 弾道会とは
サバゲー道場弾道会は、首都圏を中心にエアソフトガン等を使って銃の安全な取り扱いの練習やサバイバルゲームの戦術を研究したり、防災・防犯術の研究を行う社会人サークルです。
海外での射撃研修や、国内外の旧戦地視察などの視察,会員向けの防災・被災地支援のトレーニングを行い、災害の際には有志のボランティア活動も行ってまいります。
元自衛官や予備自衛官の有志が中心となって立ち上げたサークルですが、サバイバルゲームは初心者が多く一般の社会人や大学生なども入会大歓迎です。
サバイバルゲームは戦闘を模したスポーツですから撃たれないテクニック、より多くヒットするスキルを磨く事は重要です。しかし、戦闘を模したスポーツだからこそ自分に厳しく、他人に寛容に紳士的である事、他人に迷惑をかけずに楽しむ事が何よりも大切です。そうした克己復礼の精神は武道に通じるものがある、それがサバゲー道場 弾道会の名前の由来でもあります。
これからサバイバルゲームを始めてみたい方から、本格的な銃の取り扱いを学びたい方、趣味を通じて集まった仲間とともにボランティア活動をしてみたい方まで幅広くご入会をお待ちしております!
ロゴマークについて
サバゲー道場弾道会のロゴは、日本の伝統的な家紋風デザインと銃のライフリング(弾丸に回転を加えて安定させるために銃身内部に彫られたらせん状の溝)をモチーフにしております。
弾丸はライフリングの溝があるからこそ真っ直ぐに飛ぶことができます。様々な職業や立場で活躍される会員の皆様が、夢や目標に向かって真っすぐに飛んでいけるようにと願ってデザインいたしました。
なお、ロゴパッチは会員様向けに1個1500円で販売しております。少数生産のためコストが高くなってしまい申し訳ありませんが、よろしければイベント参加時にお申し付けください。
銃用のステッカーもございます。こちらはチーム識別用としてゲーム当日に配布しております。ぜひご利用ください。
入会のご案内
・正会員(28年度年会費:1000円)
【平成28年6月現在の会員情報】
一般会員(メール会員)登録
個人情報の取り扱い
サバゲー道場にご提供いただいた個人情報の開示、訂正または削除を希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえ、合理的な範囲で対応させていただきます。