基本装備
これからサバイバルゲームを始める方から装備は何を買えば良いのかと聞かれる事が多いので、サバゲー道場のおすすめ装備をご紹介いたします。
小銃手 Rifleman
・服装(BDU)
サバゲー道場では黒いジャケットとカーキーのパンツをユニフォームとさせていただいております。(強制ではありません)
ユニフォームを定めるのは敵味方の識別を容易にして連携を強化するためです。
また、そのままの格好でフィールド外にも出られる事や、災害ボランティア等、サバイバルゲーム以外の活動にも着用できる事から、ユニフォームは迷彩服ではありません。
迷彩服と違って普段使いもできますし、特にこだわりがなければ写真のような上下を1着揃えていただけましたら幸いです。
・チェストリグ(又はプレートキャリア)
弾倉(マガジン)が1つだけなら不要ですが、マガジンを2個3個と増やしていくと持ち運びに困ります、ポケットに入れていると落として無くしたり、マガジンだけでなく無線機や小物も入れられますし慣れてきたらチェストリグ等を購入してスマートに弾倉を携行しましょう。
サバゲー道場では写真のような機動性と通気性のよいチェストリグを推奨しております。
・靴
スニーカーでも大丈夫ですがサバイバルゲームでは泥だらけになる事や足首を保護する意味でも半長靴(ブーツ)の着用を推奨しております。
銃について
特に銃の指定はありませんが、会員の皆様はメインウエポンにM4系を使っている方が多いように思います。(写真は、東京マルイのHK416D)
M4系の銃はカスタムパーツも豊富で、対応する装備品も多く出ております。同じ銃種の方が弾倉を融通しあえるので、特に拘りがない方は東京マルイのスタンダードM4シリーズや89式小銃(M4・M16系マガジンを流用できる)、次世代M4シリーズなどを購入しておけば問題はないかと思います。
ハンドガンは必須ではありませんが、ハンドガン戦などハンドガンがないと参加できないゲームもあるので1つはあった方が良いかと思います。
写真のハンドガンは東京マルイのSIG P226E2です。E2は手の小さい方にも握りやすい良銃です。SIGは自衛隊や警察でも採用されており、海外の射撃場でも人気のある銃なので海外での射撃も考えている方にもおすすめです。
ホルスターはハンドガンをサブウエポンとして携行する上で必須です。足にベルトで固定するレッグホルスター等もありますが、サバゲー道場では写真のようなプラスチック製の専用ホルスターをおすすめいたします。
早撃ち競技をされる方はロック機構のないカイデックスホルスターが良いですが、実銃とわずかにサイズの異なるエアガンでは、緩んでサバイバルゲーム中に銃を落とす危険もあるので写真のようなロック機構付きのホルスターをおすすめいたします。(ブラックホーク社のセルパホルスター)人気のあるデザインなのでレプリカも多く出回っています。耐熱性が必要ないエアガンであればレプリカでも十分ですが、海外の射撃場でも使うことを考えている方は奮発して実物を買うのもアリです。